「農業法人における採用のポイント」
〜人が集まり、活き活きと働き、成長する農業法人づくり〜
「応募したくなる求人を!」
このタイトルは、厚生労働省(ハローワーク)のパンフレット「求人申込書の書き方」に掲載されている文言です。
求職者が求人票に記載されているどの項目・内容を見て応募を決めているのでしょうか?
本コラム第2回で述べた通り、求職者の属性別に「求職者が応募してみたいと思う内容」を推測することは可能です。
また、自社魅力のアピール項目が決め手になって、応募される求職者がいることも事実です。
今回は、実際のハローワーク求人申込書(求人票)への記入ポイントについて、求職者が求人票を見た時に、「目が行く箇所」や「自社の魅力をアピールできる箇所」
を中心に説明してまいります。
事業所登録シート(裏面)
まず、事業所登録シート(裏面)にある「事業内容」欄および「会社の特長」欄についてです。
この欄は、自社の事業内容および自社の魅力・特長を自由に記入できる欄ですので、求職者がわかりやすい言葉で、具体的に記入することが必要です。
(1)「事業内容」欄
【記入ポイント】 ※文字数制限90字以内
- 営農類型
水田作、畑作、露地野菜作、施設野菜作、果樹作、露地花き、施設花き、酪農、繁殖牛、肥育牛、養豚、採卵養鶏、ブロイラー養鶏 など
- 生産農畜産物(ブランド名があれば記入)
- こだわりの栽培生育方法
- 規模 (圃場面積、施設棟数、頭数、羽数)
- 事業展開状況
【記入例】():文字数
|
(2)「会社の特長」欄
【記入ポイント】 ※文字数制限90字以内
主な内容は以下の通りですが、これらにこだわらず、「他社とはここが違う」など自社の魅力を存分にアピールしてください。
- 経営方針、ビジョン(将来性、安定性)
- 社風(雰囲気)
- 組織体制(経営者像、社員像)
- こだわりの農作物
- お客様の評判
【記入例】():文字数
|
|
「仕事の内容」欄
求職者が必ずと言っていいほど閲覧する項目です。
具体的にわかりやすく記載することで、求職者が仕事の内容をイメージでき、応募するきっかけにもなります。
1日の仕事の流れ、年間の業務スケジュールや入社直後に従事する仕事の内容などを盛り込むことは効果的であると言えます。
また、この欄に「事業内容」欄や「会社の特長」欄で記載できなかった項目を補足することも可能です。
【記入例】
<職種:養豚・飼育管理業務>
当社従業員も最初は未経験のスタートでしたが、今では自分ひとりで担当業務をやりがいを持って取り組んでいます。 |
<職種:農作業および圃場管理業務>
|
「求人条件にかかる特記事項」欄
各欄で書ききれなかった内容や応募上の注意事項を記載する欄になります。
労働条件等で、特に求職者にアピールしたい自社ならではの「労働条件」を記入することも可能です。
最近の求職者は、
- 給与面での安定性や老後の不安解消
- 休日、休暇の取得
- 労働時間(残業時間の有無)
などへの関心が高い傾向がありますので、特記事項として記入することが効果的であると言えます。
- 仕事のがんばり度合いに応じた昇給制度有り
(年〇回、毎年〇月、前年実績○%アップ)
- 賞与年〇回(○月・○月)
- 退職金制度がありますので、安心して長く働けます(入社○年目以降が対象)
- 農閑期(○〜○月)には有給休暇を連続取得することも可能です
- 有給休暇のほか育児休暇、介護休暇も安心して取得できます
- 始業時刻(○時)、終業時刻(○時)。残業は、月○時間程度です
- 朝は早いですが、○時に終わります。自分の時間を有効に活用できます
- 体験入社制度あり(○日〜○日)
- 未経験者OK
- Uターン、Iターンの方の応募歓迎します
- 社宅(社員寮)入居可
- 作業服、クツなどは貸与します
- 風呂、シャワーを完備しています
- ハローワークインターネットサービスでは、事業所名の公開を希望しない場合でも、この欄の記載内容は公開されますので、応募書類の送付先等は、「備考」欄に記載してください
<留意点>
使用者が労働者を採用するときは、賃金、労働時間、その他の労働条件を書面などで明示しなければならないことが法律で定められています。
求人票に記載された内容と相違がないこと、および必要事項をきちんと明示するために「労働条件通知書」(雇用契約書など)を交付してください。当該コンテンツは、担当コンサルタントの分析・調査に基づき作成されております。
- 仕事のがんばり度合いに応じた昇給制度有り
公開日